掲示板

Moderator
メンバー
結合: 5月 28, 2025
最後の表示: 7月 2, 2025
トピック: 7 / 返信: 34
返信
RE: 肺気腫のブラとdependent lungの管理を考える

添付画像一番左、これはかなり深刻な呼吸不全を患った肺気腫で、見やすくするため、部分的にコントラストを変えておいたが、左右前胸側と左背側に黒く抜けた大きな穴が見えると思う。これが気腫性脳胞(ブラ)で( ↑ 上スレ 赤く塗れってか)その周りにさらに白く見やすくしておいた線が見えると思うが、ここは基質化し...

1か月前
フォーラム
返信
RE: グラフィック講座の始まり

ごめんごめん、抵抗の式が間違って入力されちまったい 正しくはρ✖️l/S 抵抗率✖️ 長さ➗断面積 ね 別件だけれど、この式から気管チューブ経由での自発呼吸は苦しくなる事が予測されるよね

1か月前
フォーラム
返信
RE: グラフィック講座の始まり

気道抵抗について 一般的に気道抵抗には動的気道抵抗と静的気道抵抗の2種類がある。 動的気道抵抗(Dynamic Airway Resistance) 定義: 呼吸中(特に吸気や呼気中)の気道抵抗を指します。空気の流れ(流速)と肺内圧の関係から求められる。 ・測定時の状態:...

1か月前
フォーラム
返信
RE: グラフィック講座の始まり

今度はPCV eaveの基本 (作成したのはかなり前なのだ)  6.jpg

1か月前
フォーラム
返信
RE: グラフィック講座の始まり

VCVの古本波形-2  5.jpg

1か月前
フォーラム
返信
RE: グラフィック講座の始まり

VCVの基本wave form  2.jpg

1か月前
フォーラム
返信
RE: グラフィック講座の始まり

ベーシックの内容になるけれど、画像を見て基本を押さえておいてください。(画像はかなり昔に作ったものだけれど、今も内容に変わりはないよ)  WAVEFORM.jpg

1か月前
フォーラム
返信
RE: SIMV or PCV

横隔膜ペーシング関係の対応は考慮されていますでしょうか? MMVは呼吸数が減少した際に一回換気量が増えすぎる事があるので(もちろん上限設定はあるでしょうけれど)ヘーリングブロイラー反射などで逆に自発を抑制してしまう可能性があります。反射だけでな呼吸仕事量の極端な低下も自発抑制の原因になりかねませ...

1か月前
フォーラム
トピック
トピック
トピック
フォーラム
返信数: 25
表示数 650
固定ページ 3 / 3

🔙 医療従事者向けページに戻る

🏠 トップページに戻る

上部へスクロール