ももたろ・うの部屋 — ごあいさつ

こんにちは、ももたろ・うです。
この部屋では、私がこれまでICUで経験してきたことや、人工呼吸器に関する実践的な知識・工夫を紹介していきます。

現場で日々感じていたのは、「正解が1つではない世界」の難しさと面白さ。
その判断の背景や、”何を診て”、”どんな判断”を行い、”どんな結果が得られたか”など、教科書には載っていないけれど役立つことをお伝えできたらと思っています。

気軽に立ち寄れる“臨床サロン”として、コメントやご意見も大歓迎です!

プロフィール

  • 資格;臨床工学技士・臨床検査技師
  • 活動:2000年ごろより人工呼吸器の啓発・教育活動に取り組み、講演・共同著書も多数
  • 専門:人工呼吸器管理、EIT、スタッフ教育、現場のリアル

今後の予定記事(予告)

    • ICUでの患者観察における“ちょっとしたヒント”

    • 重症化しないためのスタンダードな呼吸管理

    • 積極的にEIT解析を用いた呼吸管理

    • 質問から始まる呼吸器講義(現場のQ&A) など

🗨️「こういうテーマを扱ってほしい」「うちではこうしている」など、コメントでぜひ教えてください。
この部屋で、皆さんと一緒に知識と経験を深めていけたら嬉しいです。


🔙 臨床の玉手箱のページに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール