通知
すべてクリア
メインフォーラム
3 投稿
3 ユーザー
1 Reactions
32 表示
6月 07, 2025 2:08 am
時折聞いたり見かけたりするが、様々な呼吸器用語(他も同様)を覚えるときは、必ず何の略なのか一度は調べて、できれば書き出してほしい。
◎*△は・・・、などという覚え方はやめておいたほうが良い。略語を日本語にあてはめて覚えるのではなく、略語は何の略かを調べれば、覚えるというより理解しやすくなる。
SIMVはシンクロナイズドなんちゃらかんちゃらで、特に用語を覚えなくても・・・という教え方を新人に行っているのを何度か見かけているが、本人もわかっていないか、いい加減な教育のしかたをしているに過ぎない。
略語は、一度しっかりと何の略なのか調べて欲しい。 そうすれば動作や状態を表していることがわかるはずだ。その後は内容を把握しやすくなる。覚えるのではなく理解するようになってほしい。
2件の返信
6月 07, 2025 6:31 pm
激しく同意。
別に呼吸器のモードに限ったことではなく、様々な略号には意味がある。
だから、フルスペルで一度は確認してほしいですね。
6月 08, 2025 1:57 pm
ものすごくわかります。
言葉の意味がわからずに略語は成り立たないと思います。
DAIGOのDAI語がいい例なんじゃないですかね。