オペレーション1;呼吸の最高司令塔「呼吸中枢(脳幹)」に潜入

1.最高司令塔:「呼吸中枢」(脳幹)

「呼吸中枢」の正体とは

その正体は、体のメインCPUである「脳幹」に鎮座する「呼吸の自動制御センター」。体の状態に合わせて、呼吸のスピード(回数)と深さを自動で整えます。

《メイン任務》

24時間365日、休むことなく、血液中の二酸化炭素濃度を監視し、「体内のガスの入れ替え、すなわち換気が必要か?」を判断して呼吸の現場に司令を出しています。呼吸のスピードと深さ自動でコントロールするのが「脳幹」です。

司令の出し方

血中の二酸化炭素濃度が上がると、司令塔は『警告!換気が必要だ!』とオペレーターに指示を出します。この二酸化炭素の量によって、呼吸のスピードと強さ(深さ)が自動でコントロールされます。

  • 運動するなどで体内のCO2が上昇司令塔「警告!」
    呼吸して(速く/大きく)ガスの入れ替え
  • CO2のレベルが落ち着く・・・・→司令塔「安全」呼吸ゆっくり、規則的に

一般の方向けトップ

呼吸の仕組みに潜入(目次)

次はオペレーション2;巨大オペレーター「横隔膜」と「肋間筋」(吸気=陰圧の正体)

上部へスクロール
← 戻る