1.経鼻カニュラによる酸素療法
【はじめに】 呼吸不全の患者に対する酸素療法は基本的なケアの一つです。本記事では、新人看護師さん向けに、鼻カニュラを使用した酸素投与のポイントを整理します。 鼻カニュラとは 鼻腔にプロングを挿入し、酸素を投与するデバイス […]
通常、呼吸のトリガー要素は、頸動脈体のPO2センサーがメインとされていますが、血中のPCO2が常に高いと、このセンサー機能が低下し、もう一つの要素であるPO2がメインとなります。 その状態で、高濃度の酸素を投与し続けると
【はじめに】 呼吸不全に対して酸素療法は不可欠な治療手段ですが、過剰投与はむしろ害を及ぼす可能性があります。ここでは、酸素療法における注意すべき副作用・合併症について整理します。 酸素中毒 高濃度酸素を長時間吸入すると、
【はじめに】 Ⅰ型呼吸不全やⅡ型呼吸不全など、酸素療法が必要と判断される病態は、患者のさまざまな状態に応じて慎重に考慮する必要があります。ここでは、一般的な適応基準と、代表的な疾患・病態について整理します。 【酸素療法が
【はじめに】 COT(Conventional Oxygen Therapy)とは、これまで広く行われてきた酸素療法のことを指し、患者の状態や必要な酸素濃度に応じて、いくつかのシステムに分類されます。本記事では、COTの
【酸素とは】 そもそも酸素は生体の正常な機能・生命維持に不可欠な物質です。組織への酸素供給が不十分で、細胞エネルギー代謝が障害された状態を「低酸素症(Hypoxia)」と言います。 酸素療法とは 酸素療法とは、「低酸素症